救急車が来るまでに…救急救命を学ぶ | - ぐるっとママ神戸アンバサダー│くみこ

笑顔になれる。その時間。

- ぐるっとママ神戸アンバサダー│くみこ

2024.03.02

救急車が来るまでに…救急救命を学ぶ

市民救急救命士講習を受けてきました✨

現在、神戸市の救急車が到着する時間は
平均で9分😱

年末年始の時は、消防局に戻る間もなく
次の場所へというのもあり、10分以上
かかることも😢

救急車が来るまでに、救急救命処置が
できるできないにより、生存率や
社会復帰速度が格段に違うそうです。



今回、教えて下さったのは
長田消防団 第7分団の山口さん



阪神淡路大震災の時は、20歳だったそうです🤭
年齢が近いので、とっても話しやすい方でした🙆‍♀



救急処置の手順に沿って行っていきます。

1)安全確認
2)反応の確認



この時、傷病者が耳が聞こえにくいなどを
考えて、左右交互に大きな声で肩を
叩きながら、確認します。

3)助けを呼ぶ

救急車119を呼ぶ人と、AEDを取りに行く人を
決めて確実に連絡してもらい、AEDも
取りに行ってもらって下さい😊

4)呼吸の確認



①見て(胸が上下に動いているか?)
②聞いて(呼吸の音が聞こえるか)
③感じて(息が頬に触れるか)

5.6秒かけて観察します。

5)胸骨圧迫





1分間に100から120回
リズムよく圧迫を繰り返します。

1人ではとても大変なので、
救急車が来るまで、胸骨圧迫ができる人は
誰かに交代してくれる人が
いたら必ず交代します。

今の神戸市の救急車🚑到着時間は
平均で9分💦

救急車が来るまで続けます!

今は、人口呼吸に関しては感染症の
関係から入ってないのですが、
家族の人など、自分の近親者なら
胸骨圧迫をするタイミングに合わせて
入れていきます。

☆人工呼吸マウスピース『レサコ』を
持っている方もおられて、緊急時には
このように使うと教えてくれました🙋
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


☆AEDは駅、コンビニ、学校、公民館など
身近なところにあることが多いです。
また使い方が分からないって言われるかもですが
電源さえ入れればAEDが手順を指示して
くれます。





私も救急救命処置の講習を受けるまで
身近に感じなかったのですが、
救急車が到着するまでの時間を
聞いて驚きました…

身近な命を守るために私達が
できることから✨

ぐるっとママでも、ママさん向けに
何か講習できないか、消防団の方にも
ご協力頂けるように、話していけたらと
思っています。




 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっとママ神戸は一切の責任を負いません