神戸での暮らしを応援・生活に役立つ街の情報!

行政サービスや補助制度・各種講座など。暮らしに必要な情報をお届け!

暮らし応援

idea暮らしのアイディア

バァバ作★手作りポチ袋

2024.01.01

バァバ作★手作りポチ袋

🎍明けましておめでとうございます🎍 本年もどうぞよろしくお願いいたします✨ お年玉のポチ袋は、どんなものを使っていますか? 我が家では大晦日にバァバが 「干支の柄が入った可愛いのが良い♪」と 調達しに行ったものの、、 去年より手が出にくいお値段だったので😂 折り紙で手作りすることに💡 めちゃくちゃ綺麗で、安っぽくも見えない 仕上がりだったので👀 今年は、これを使うことになりました✨ この他にも、バァバの面白折り紙作品を発見! 帽子のような小物入れ ちゃんと開いて閉じる傘 お店に置いているポチ袋も、とっても素敵ですが たまには手作りをしてみるのも楽しいですね✨

1
夏休み終盤・絵日記の攻略法!

2023.08.21

夏休み終盤・絵日記の攻略法!

夏休みも残りわずか!皆さまのご家庭では「夏休みの宿題」終わりそうですか❓我が家では小一の娘とラストスパートの「絵日記」にようやく着手しました🎨 普段から絵を描くのが大好きですが、自分が体験したことを絵に表現するのが難しいので、、、 家族でプールで遊んだ娘の記憶をヒアリングしながら、娘の絵のタッチを真似てママがスケッチすることに✏️   これを お手本に描いてくれたらOK!と思っていたら、、見た通りに真似して描くというのは、かなりの難関だったようで😢 顔の輪郭がお手本通りに描けない💦 「やっぱり下手クソだ!もうやりたくないー!!(涙)」と投げたしてしまいました😂 これにはママも知恵を絞り、最終手段の「写し描き作戦」に出ました! 通常はトレーシングペーパーや、ライトボックス(下絵を紙の裏側から映し出す道具)を使用しますがクッキングシートで代用しました💡 やり方は簡単! 1.お手本の上からクッキングシートを敷いて固定。濃いめの鉛筆でなぞる✏️ 2.ひっくり返して、色付きのボールペンでイラストの線をなぞる。   そうすると、お手本と同じ絵が写せます✨! 「わぁーーー!」と歓声が上がり娘のモチベーションも復活💪   ただ、このやり方では左右反転してしまうので、お手本通りの向きで写したい場合はクッキングシートの裏面を濃いめの鉛筆で塗りつぶしてから▼ 表面からイラストの線をボールペンでなぞります!   下書きが出来たら、いつもの調子で着彩♪ ペンを持つ手も進みます!最後はダイソーのお気に入りのラメを施して完成です✨ いかがでしたか?この後、娘はこれに味をしめて苦手な漢字を移し書きしたい!と言い出したのには困っていますが💦 最終手段として使える裏技のご紹介でした^^ 参考になれば幸いです✨

6
「電気コードどれやったけ?」を解決!

2023.06.27

「電気コードどれやったけ?」を解決!

テレビゲーム、卓上ライト、電子ピアノなど電気コードを使うおもちゃって結構たくさんありますよね!いざ遊ぼうという時に、「あれ??どのコードだったかな?似たようなものが多くてわからない😭」なんてことはありませんか? そんな時に、「バァバの知恵袋」が活躍!お家にあるものでこんなに便利なものを作ってくれました✨! どれが何のコードなのか、子供の目にも一眼で分かります👀! 材料は、たったこれだけ! ・トイレットペーパーの芯 ・折り紙 お休みの日にお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか❓

2
もっと見る

Moneyお金のこと

SoftBankユーザーのお得な特権!

2023.12.30

SoftBankユーザーのお得な特権!

早くも年の瀬となり、年越しの準備などで慌ただしくなりますが お年玉で懐が寂しくなる時期でもありますよね😂 日々の節約や、少しでもプラスになるものがあれば利用したいところです💡   先日、SoftBankユーザーが利用できる 「子育て応援クラブ」というお得なものがあるよ! と友人に教えてもらいました✨ 無料で登録ができ、 0歳〜12歳まで毎年、お誕生日月に PayPayポイントが受け取れます🎉   この他にも子育てママに嬉しい特権が満載です😊 ■フォトブック1冊無料プレゼント(送料込み) ■レジャー施設、家事育児サービス「ライフエール」が最大7ヶ月無料   子供達が大きくなる前に登録せねば!と思う今日この頃です🏃‍♂️ ※画像は「子育て応援クラブ|ソフトバンク」より引用 https://www.softbank.jp/mobile/service/softbankpremium/kosodate-ouen-club/ 詳細は公式HPをご覧ください。  

0
「はばタンPay+」の2次募集・申し込み開始間近!

2023.10.27

「はばタンPay+」の2次募集・申し込み開始間近!

1次募集時に申し込んでいない人を対象に、2次募集をします。 申し込み期間:2023年11月1日(水)~11月15日(水)20:00 物価が高騰するなか、家計を応援するため、スーパーやコンビニなどで使えるお得なプレミアム付デジタル券を、兵庫県が抽選で販売します。購入方法やスマホの使い方は、携帯電話販売店などでサポートを受けられます。   2次募集が始まります ■対象 兵庫県内在住者で、1次募集時に申し込んでいない人 ※1次募集で、「一般枠」か「子育て支援枠」のどちらか一方の枠のみに当選している人は、当選していない枠で申請可能 ■申込期間 2023年11月1日(水)~11月15日(水)20:00 ■申し込み方法 スマホ専用アプリ「はばタンPay+」をダウンロードし、必要事項(氏名・性別・生年月日・住所・メールアドレス・携帯電話番号)を入力   ■抽選結果発表 予算額を上回る申し込みがあった場合は、抽選。 当選・落選の結果は、アプリ及び登録したメールアドレスへ2023年12月22日(金)までに通知 1次募集の購入 アプリを登録・申し込みをして、当選した人のみ購入できます。 ■購入期間 2023年9月11日(月)~2024年1月31日(水) ■購入方法 クレジットカード(VISA・Master・JCB) コンビニ(ローソン・ミニストップ・ファミリーマート・デイリーヤマザキ) ■購入の流れ ①アプリ「はばタンPay+」を開く ②ホーム画面中央の「商品券抽選結果」のボタンをタップ ③商品券抽選結果画面で結果を確認 ④当選の場合、画面中央の「購入画面」ボタンをタップ ⑤「商品券購入」をタップ ⑥クレジットカード決済またはコンビニ決済を選択 ※決済完了後すぐ、利用できます   利用 ■利用期間 1次募集:2023年9月11日(月)~2024年2月29日(木) 2時募集:2023年12月22日(金)~2024年2月29日(木)   ■利用方法 ①会計時にアプリ「はばタンPay+」を起動 ②レジに設置されたQRコード※を読み取る ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です ・1円単位で利用できます。 ・クレジットカードとの併用はできません。 ・現金との併用は可能です。レジでご確認ください。 ・残高は、アプリ「はばタンPay+」で確認できます。 使えるお店 兵庫県内のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、家電量販店、商店街等の小売店、飲食店、直売所などの登録店舗 ※利用期間中も増加予定 携帯ショップでの購入・使い方サポート【予約制】 購入や使い方などをサポートします。 対象の携帯ショップへ、店舗ホームページまたは電話で来店予約の上、ご利用ください。 各キャリアの回線契約がない人も、利用できます。 対象の携帯ショップはこちら キャンペーンサイト(兵庫県)   「ひょうご家計応援キャンペーンプレミアム付ジタル券『はばタンPay+』」の詳細はこちら ©︎兵庫県 2007   問い合わせ   ひょうご家計応援キャンペーンプレミアム付デジタル券「はばタンPay+」事務局 TEL  050-2018-3367   FAX 078-362-4274 (受付時間:9:00~17:30)  お問合せはこちら   ※こちらは記事作成時点での情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。 出典・画像: ”「はばタンPay +」の2次募集が始まります” https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/202308-todo-900/  

1
若年夫婦・子育て世帯の住みかえに最大95万円を補助!

2023.08.16

若年夫婦・子育て世帯の住みかえに最大95万円を補助!

結婚や出産などをきっかけに家を住みかえるときに、最大95万円の補助金があります。中古住宅の取得や賃貸住宅への入居、親世帯との近居など、くらしのスタイルにあわせてご利用が可能です。   対象 以下のいずれかを満たす世帯 ・若年夫婦世帯(年齢合計80歳以下) ・子どもがいる世帯 申し込み方法 e-KOBE(市スマート申請システム) 受付期間 6月1日(木)~2024年3月31日(日) ※予算に達し次第、受付を終了します。お早めにお手続きください こんな時に使えます! ・団地タイプの賃貸住宅への住みかえ・・・・・・最大35万円 ・中古住宅を購入し、リノベーション・・・・・・・・最大45万円 ・古い住宅を購入し、建てかえ ・・・・・・・・・・・最大95万円 ・親と子世帯が近居または同居 ・・・・・・・・・・最大20万円 詳細はこちら ※出典・画像: 神戸市広報誌ONLENE KOBEより引用(https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/202306-todo-500/)

2
給付金や相談窓口などの支援情報を簡単に一括検索!

2023.07.04

給付金や相談窓口などの支援情報を簡単に一括検索!

困ったときに頼れる公的支援を調べるには、市のホームページで何度も検索したり問い合わせたりして、時間と手間がかかる…😭 そんな悩みや不満を解決するため、「スマートこうべ」に市の支援メニューをまとめて検索できる「支援制度検索サービス」ができました✨キーワードや生年月を指定するだけで、自分や家族が受けられる支援が一目でわかります❗️検索できる支援は約200種類。子育て世帯への支援制度から住まいに関する相談、認知症の人へのサービスまで、さまざまな分野の支援が探せます💡   検索できる支援例 くらし関連 ●各種手当 ●日常生活支援 ●住み替え補助 健康関連 ●がん検診 ●予防接種の助成 ●国民健康保険の減免   使い方 ①分野を選択 ②キーワードを選択 ③支援内容をチェック 支援制度検索はこちら ※こちらの内容は記事作成時点での情報です。 ※出典・画像::神戸市広報誌 ONLINE KOBEより引用 https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/2023-todo-600/  

1
もっと見る

Disaster prevention防災

災害への備え「そなえとう?」

2023.11.03

災害への備え「そなえとう?」

近年、毎年のように全国各地で様々な自然災害が発生しています。いつ、どこで、どのような災害が起こるか分かりません。 この記事では、いざという時に安全な行動がとれるよう、取り組んでおきたい防災活動や日頃からの「備え」に関する情報について紹介します。 自然災害に対して、日頃からそなえとう? 目次 神戸市シェイクアウト訓練   どこでも気軽にできる防災活動   住んでいる地域のハザードマップを見る   マイ避難カードを作成する   避難の時に必要な持ち物を揃える   家具の固定や感震ブレーカーの設置状況を確認する   阪神・淡路大震災の写真や映像から当時を振り返る   1.17 Treasure & Future ~防災の未来をKOBEから~   神戸市シェイクアウト訓練 シェイクアウト訓練とは、その場で「3つの安全行動(まず低く、頭を守り、動かない)」を取る、いつでもどこでも、誰でも気軽にできる訓練です。ご家庭や学校・企業・地域のみなさんで取り組んでみてください。 【実施方法】 訓練音源等を使用し、身の回りの安全を確認してから「3つの安全行動(まず低く、頭を守り、動かない)」の姿勢を取りましょう。 2022年度(2023年)シェイクアウト訓練   どこでも気軽にできる防災活動 震災の経験と教訓を振り返るとともに、南海トラフ巨大地震や、近年の激甚化する気象災害等、様々な事態に備える必要があります。市民一人ひとりが、いつでも、どこでも気軽に取り組める防災活動に取り組みましょう。 なお、KOBE防災ポータルサイト「SONAE to U?(そなえとう)」では、災害時の避難行動や家庭内備蓄の方法など、日頃からの『備え』につながる情報を紹介しています 住んでいる地域のハザードマップを見る 災害時、落ち着いて行動できるよう、様々な避難ルートを想定し、あらかじめ避難にかかる時間を確認しましょう。 住んでいる地域の危険性や緊急避難場所は、神戸市ホームページに掲載している「くらしの防災ガイド」で確認ができます。 くらしの防災ガイド   マイ避難カードを作成する 「ひょうご防災ネット」では、災害別の危険を知り、どのような避難行動をどのタイミングでとればいいのか、ご自身で考えた内容をカードとして保存できます。いざというとき、速やかに行動するために作成してみましょう。 ひょうご防災ネット 避難の時に必要な持ち物を揃える ■家庭内備蓄 南海トラフ地震など、大規模な災害が発生した場合、救援物資がすぐに届くとは限りません。各家庭で家庭内備蓄を準備しておきましょう。 最低でも3日分、できれば7日分 飲料水は1人1日3リットルが目安 ローリングストックを活用する KOBE防災ポータルサイト「SONAE to U?」サバイバルキッチン ■非常持ち出し品 災害はいつどこで起こるか分かりません。いざという時に備え、非常持ち出し品を準備しておくと安心ですね。   一人ひとつ、両手があくリュックサックに 持ち出し品は優先順位をつけて、持ち出せる量に チェックリストを活用し定期的に点検を KOBE防災ポータルサイト「SONAE to U?」持ち出し品の準備 家具の固定や感震ブレーカーの設置状況を確認する ■家具の固定 家具の固定はできていますか? 被害を最小限に防ぐため、家具の転倒を防ぐ様々な方法があります。 家具の転倒防止方法 住まいの耐震化を考えている方は、「神戸市すまいの総合窓口 すまいるネット」をご確認ください。 神戸市すまいの総合窓口 すまいるネット     ■感震ブレーカーの設置 地震による火災の過半数は電気が原因なのはご存知ですか? 阪神・淡路大震災で発生した火災のうち、原因が特定されている火災の約6割が「通電火災」でした。 通電火災とは、停電から復旧した際に、地震で倒れたり、家具の下敷きになったストーブなどの家電製品に通電することで発生する火災のことです。通電火災には、停電時に家を空ける際にブレーカーを落とすことや、地震の際に自動的に電気を止める「感震ブレーカー」の設置が有効です。 感震ブレーカーには様々な種類がありますので、ご家庭に合うものを選んで設置しましょう。 感震ブレーカ―(PDF:272KB)     阪神・淡路大震災の写真や映像から当時を振り返る 阪神・淡路大震災の記録 KOBE防災ポータルサイト「SONAE to U?(そなえとう)」 NHKホームページ:阪神・淡路大震災特集サイト 神戸新聞NEXT:【特集】阪神・淡路大震災 朝日放送グループ:阪神淡路大震災 激震の記録1995 取材映像アーカイブ 1.17 Treasure & Future ~防災の未来をKOBEから~ 阪神・淡路大震災から現在までのを振り返り、震災の経験と教訓を継承するとともに、防災の未来について考えるきっかけとしていただくため、防災について未来へ継承したい『宝物』とあなたが思い描く防災の『未来』を2023年1月17日から3月11日にかけて募集しました。その結果やイベントの詳細は、以下のページをご覧ください。 1.17 Treasure & Future ~防災の未来をKOBEから~ ※こちらは記事作成時点での情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。 出典・画像: ”神戸市:災害への備え「そなえとう?」” https://www.city.kobe.lg.jp/a46152/bosai/prevention/preparation/sonaetou.html

3
もっと見る

INFOインフォメーション

名称 暮らし応援
(クラシオウエン)
住所 兵庫県神戸市 アクセス

MAP&ACCESSアクセス